言語:

三保の松原と久能山東照宮

前日は静岡に泊まり、2日は、羽衣伝説で有名な「三保の松原」と徳川家康ゆかりの「久能山東照宮」に行きました。

「三保の松原」へは、JR清水駅からバスで25分ほど、それから歩いて10分ほどで着きます。海岸に着くまでにあったレストラン。入口の前に赤い顔をしたおじさんが座っていました。

MGLH7201

三保の松原に到着しました。「三保の松原」は、日本三大松原のひとつで、7kmの海岸線沿いに約3万本の松が茂っているそうです。松の樹齢は200~400年、中には500年を超えるものもあるそうです。ここも世界文化遺産に指定されています。

ここは海岸線に出るまでの「神の道」と呼ばれる、全長約500mの道です。

DSC00787

DSC00790

DSC00797

DSC00798

そしていよいよ海岸に到着しました。この階段を上がれば、海が見えます。

DSC00801

松の木が風のせいか倒れていたり、傾いていたりしますが、それでも枝を伸ばしています。

DSC00806

DSC00807

これが有名な天女が羽衣を掛けたと言い伝えられる「羽衣の松」です。

DSC00811

広い砂浜が広がり、向うに見える海は駿河湾、遠くに見えるのは伊豆半島です。浜辺は広々として、ほんとに気持ちがいい。
DSC00820

DSC00821

DSC00818

海岸にも神社が。「羽車神社」です。DSC00823

そして、浜辺から見えた富士山。感激です!

DSC00825 (2)

DSC00828

「神の道」の入口には、羽衣の松に関係する「御穂神社(みほじんじゃ)」があります。浜辺にあった「羽車神社」はこの神社の離宮だそうです。

これは、この神社の鳥居から「神の道」を撮ったものです。この道は御穂神社の参道だそうです。

DSC00840

美穂神社の境内にある建物。

DSC00850

DSC00849

DSC00853
DSC00855

DSC00858

次に清水漁港に行き、市場の中にあったお店でお昼を取りました。

DSC00869

DSC00877

そして日本平からロープーウェイで「久能山東照宮」に行きました。

日本平」駅の風景。

DSC00882

ロープーウェイから見た谷底の桜。

DSC00889 (2)

「久能山」駅に着きました。

DSC00902

いよいよ「久能山東照宮」です。ロープーウェイから降りるとすぐ左手に楼門がありました。階段のステップの高さが高くて、これは敵が容易に侵入するのを防ぐために、わざと登りにくくしてあるそうです。

DSC00906

DSC00917

楼門の左右にあった阿吽の像。

OWEH4922 - コピー

「神馬」と書いてあります。

DSC00920

鼓楼。

DSC00923

右の建物は神楽殿。

DSC00930

唐門。DSC00932

DSC00935

DSC00941

DSC00942

拝殿および本殿を取り巻く透塀。

DSC00945

拝殿。

DSC00946

DSC00953 (2)

唐門の彫刻。

DSC00950 (2)

透塀から本殿を望む。

DSC00981 - コピー (2)

透塀の下にある彫刻。
DSC00955

本殿の西側面。

DSC00958 (2)

上から見た本殿と拝殿。東照宮の建物は全て極彩色で彩られ、絵や細かい彫刻が施されています。すごい技術だと思います。

DSC00964

この石段を登っていくと、徳川家康公のお墓があります。

DSC00967

神廟(徳川家康公の墓所)。家康は死去した後、遺命によりここに葬られ、日光東照宮が完成した後、そちらに移されたと言われています。
DSC00974

今回の静岡旅行は天候にこそ恵まれませんでしたが、訪れた場所はどれも素敵でした。海が近いせいか、魚介類がおいしくて、安かったのにも感激でした。最後に今回いただいた御朱印を挙げます。

KCDR1845

 

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*