言語:

三室戸寺(お寺と蓮の花)

IMG_3278

京都の宇治市にある三室戸寺に行きました。このお寺は、今から約1200年前、光仁天皇の命によって建立された、西国十番の観音霊場です。ここは、また、花のお寺、アジサイ寺としても有名な寺院です。

JRで大阪駅から京都を経由して宇治駅まで、約1時間10分。宇治駅からタクシーに乗り約10分で三室戸寺に到着です。お寺の本堂などは山の中腹に建っています。ここからは歩いていきます。

左下にある橋は、「蛇体橋」といい、雨がふると蛇の影が現れるそうです。巳年の人のパワースポットだそうですよ。

DSC02000 (2)

山門までの参道から見えるアジサイ園です。

DSC02012

参道の脇にはアジサイだけでなく、色んな花が咲いていました。

ULZI9947

これが山門です。

DSC02013

山門をくぐると前方に大きな階段が見えました。あの階段を登りきった所に本堂などのお寺の施設があります。

DSC02020 (2)

LHTA4275

階段のすぐ脇にあった「宇賀神」という蛇の神様、狛蛇とも言うそうです。「かわいそうな蛇」を供養するために奉納されたものだそうです。

DSC02125

手水舎。不動明王が立っていました。

DSC02123

DSC02127 (2)

境内マップです。

ここに載っている本堂および阿弥陀堂、鐘楼、三重塔は江戸時代に、十八神社は室町時代に建てられたものだそうです。

 

 

これは、1814年に再建された本堂です。全体が黒っぽく見え、重厚な感じがしました。本堂の前にはたくさんの蓮が入った鉢が置かれていました。ここには千手観音立像が安置されているそうですが、秘仏で、写真も公開されていないそうです。

DSC02027 (2)

DSC02036 (2)

蓮の花。清楚な感じで、極楽浄土にある花と言われるわけがわかるような気がします。

DSC02120

DSC02031

MFQO0720

本堂の前に置かれた狛牛(宝勝牛)と狛兎です。

QPNE2959

本堂に向かって右に阿弥陀堂がありました。元々親鸞の父、「日野有範」の墓があり、その墓の上に立てられたお堂だそうです。

DSC02052

阿弥陀堂に向かって右隣りにある鐘楼。鐘はだれでも撞くことができました。

DSC02056 (2)

DSC02057

鐘楼の奥に見えた三重塔です。

DSC02066

本堂、阿弥陀堂、鐘楼、三重塔が一望できます。

DSC02076 (2)

DSC02038

本堂の左にある階段を上がると、十八神社があります。

DSC02081

この神社は、室町時代に建てられたもので、国の重要文化財に指定されています。

DSC02090

神社の手前にある石灯篭には穴があり、写真右の4つはその穴から見たものです。

LMEX7280

境内から少し降りたところに石庭がありました。

DSC02132

石庭に続く池泉です。

DSC02133

DSC02136

さあ、いよいよ、この下にあるアジサイ園に行きました。

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*